NEWS

お知らせ

2024年09月09日

残暑バテ対策に!秋の夜長は「温活」でゆっくり過ごしましょう♪

 

残暑バテの予防には温活、について。

 

みなさん、こんにちは!

9月に入り朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね・・・!

 

夏の終わりから秋の初めにかけてのこの時期は、日中の暑さと夜間の涼しさが交互に訪れることで、体調を崩しやすくなる「残暑バテ」と呼ばれる体調不良を起こしやすくなります。

 

 

残暑バテの症状

 

残暑バテの予防には温活。残暑バテとは?症状について。

 

残暑バテの主な症状には、以下のようなものがあります。

 

・疲労感

身体がだるくなり、また集中力も低下しやすくなります。

慢性的な疲労感を抱えてしまうと、日常生活の様々な場面で面倒・億劫に感じることが増えてしまいます。

 

・頭痛や眩暈

天気や気温の変化で、頭痛や眩暈、気分障害(天気通)が生じることがある。

 

・食欲不振や胃腸の不調

急な暑さと涼しさの繰り返しで胃腸の働きが乱れ、食欲が減退する。

 

残暑バテの予防には温活。残暑バテとは?症状について。

 

これらの症状は、日常生活にも大きな影響を及ぼし、生活の質を低下させる原因となります。

 

本記事では、「残暑バテの原因と温活を通じて体調を整える方法」についてご紹介します。

残暑バテの症状を改善するには、温活がオススメです。

 

身体がバテる原因と温活の方法を知ることで残暑バテを軽減し、健康的な毎日を送れるようになっていただければと思います。

 

 

身体がバテる原因

 

残暑バテの予防には温活。残暑バテが起きる原因について。

 

残暑が厳しい時期は、日中の気温は高く、日が暮れて夜間には涼しくなることが多くなります。

 

この暑さと涼しさの寒暖差が身体にストレスを与え、体温調節機能などをコントロールしている「自律神経が乱れ」、様々な体調不良を起こしやすくします。

 

自律神経の乱れ

 

残暑バテの予防には温活。残暑バテの主な原因は自律神経の乱れ?

 

自律神経とは、私たちの身体の様々な機能をコントロールしている司令塔のようなものです。

 

暑さや寒さなど、環境の変化に対応するために、自律神経は常に働いています。

 

しかし、日中の残暑と夜間の涼しさのような急激な気温の変化は、自律神経に大きな負担をかけ、バランスを崩してしまうことがあります。

 

残暑バテの予防には温活。残暑バテの主な原因は自律神経の乱れ?

 

残暑バテの症状は、この自律神経の働きが乱れることによって発生する体調不良が主な原因だと言われています。

 

また、日中の暑さで汗をかきやすかったり、食欲が減退して食生活が乱れたり、夜間でも日中の暑さ対策のまま就寝し寝冷えしてしまうなど・・・

こういった体内の水分不足やミネラル不足、食事による栄養バランスの偏り、身体の冷えなども残暑バテを悪化させる一因となります。

 

残暑バテを引き起こす、”自律神経の乱れ””身体の冷え”は「温活」で改善することができます。

 

 

温活とは何か?

 

残暑バテの予防には温活。温活とは何か?

 

温活とは、身体を温めて健康を維持・向上させる活動のことです。

 

具体的な取り組みは、適切な入浴を行ったり、冷たいものを控えて温かいものを摂る、適度に運動するなどして意識的に身体を温めることになります。

 

 

温活で体調が整う理由

 

残暑バテの予防には温活。温活とは何か?

 

身体が温まることで血行が促進され、血流が改善します。

 

血液は、私たちの生命活動を維持するために不可欠な役割を担っています。

体内に取り込んだ栄養や酸素を細胞に届け、老廃物を回収し、体温を一定に保つなど、様々な働きをしています。

 

そのため、血流が良くなることで、身体の冷えを防いだり、疲労回復やリラックスする効果が得られます。

さらに、自律神経のバランスが整い、心身のリラックスにつながることが期待できます。

 

◆関連リンク

温活で冷え知らず?!血行不良のデメリットと血流を良くする食生活の方法

 

今話題の”温活”で冷え改善!!自律神経を整えるオススメの対策方法とは??

 

 

温活で残暑バテを防ごう♪

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法について。

 

温活には様々な方法があります。

 

ここでは、特に自宅でもできる温活の方法をご紹介していきます。

 

残暑バテや自律神経の乱れ、なんとなく疲れやすいなどの症状がある方は、ぜひ、日常生活に取り入れてみましょう♪

 

 

①入浴する

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(入浴)。

 

最近では、忙しくて入浴は毎日シャワーで済ませているという人が増えています。

 

しかし、入浴は湯舟にゆっくり浸かって身体を温めるほうがオススメです。

 

だいたい38〜40℃くらいの湯舟に10〜15分ほど浸かると身体の芯から温まることができます。

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(入浴)。

 

身体を温める効能がある入浴剤もたくさんあり、良い香りはリラックス効果も高めるので、お気に入りの入浴剤を探すのも良いですね。

 

一方で身体が温まり過ぎていると寝つきなどが悪くなる可能性もあるので注意。

入浴は就寝する1〜2時間前に済ませるのがオススメです。

 

忙しい方も3〜4日に一度くらいは、ゆっくり入浴する機会を作ると良いでしょう。

 

 

②温まる食事をする

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(食事)。

 

「辛いものを食べると汗をかく」といったように食事でも身体を温めることができます。

 

特に、ショウガ、ネギ、大根、カボチャなどの身体を温めるといわれている食材は積極的に取り入れましょう。

 

また、唐辛子やカレー粉などの香辛料は、代謝を上げて体を温める効果があります。

 

ショウガ湯、ハーブティー、ホットミルク、白湯などをこまめに飲み、夕飯は生姜焼きや根菜のポタージュ、きのこの炊き込みご飯など、温かいものを中心に食事をしましょう。

 

◆関連リンク

冷え改善!!カラダを温める野菜とカラダを冷やす野菜とは??見分けるポイントもご紹介♪

 

カラダもココロもポカポカに!!温活や美容にもオススメのハーブティーの魅力とは??

 

 

③適度に運動する

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(運動)。

 

運動不足や筋力の低下は、身体の熱を作る力を弱め、血行不良の原因となり、冷えやすい体質になる原因となります。

 

普段から、ウォーキング、ヨガ、ストレッチ、軽いジョギング、水泳など、無理のない範囲で”少し汗ばむ程度の運動”を30分程度、週に3回以上行うと効果的です。

 

運動は、血行を促進するだけでなく、ストレス解消にも効果があります。

 

◆関連リンク

冷え性の原因は運動不足 ー ”早歩き”で心拍数を上げて温活効果UP♪メンタルの不調にも◎

 

冷え対策に!!お家でもオフィスでも手軽にできる簡単”温活ストレッチ”のご紹介♪

 

 

④身体を冷やさない

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(身体を冷やさない)。

 

身体を冷やさないように工夫することも大切です。

 

特にこの時期は夜間の急な冷え込みで寝冷えする恐れもあるので、たとえば、腹巻やレッグウォーマーなどでお腹や下半身が冷えないようにするとか、薄手のものを重ね着して服装で体温調節できるようにするのが良いでしょう。

 

重ね着をする場合の注意点は身体を締め付ける・圧迫しないようにすることがポイントです。

身体を圧迫して血行不良にならないように、天然素材のパジャマなどゆったりしている服装で過ごしましょう。

 

残暑バテの予防には温活。温活の方法(身体を冷やさない)。

 

冷房を使う際は、”室温が26〜28℃になる”ように設定し、首や肩・膝に羽織ものをかけるなどして、冷やしすぎないように注意しましょう。

 

また、足湯をする、靴下を履く、スリッパを履くなど、足元を温める工夫も大切です。

*就寝するときは、足先を覆ってしまうと寝苦しくなる恐れがあるので、足首だけを覆うレッグウォーマーを使用するのがオススメです。

 

これらの方法を生活習慣に取り入れることで効果的に温活を行うことができます。

 

自分の生活に合った温活の方法を見つけて継続することが大切です。

 

 

まとめ

 

残暑バテの予防には温活。まとめ。

 

残暑バテの対策には「温活」が効果的です。

 

毎日の入浴を工夫したり、身体を冷やさないように、食事や運動不足に気を付けたりするだけでも、身体はじんわりと温まり心身のリラックスにつながります。

 

温泉やサウナ、岩盤浴、酵素風呂、よもぎ蒸しなど、様々な温活方法があるので、ご自分の好きな方法を見つけるのも良いですね。

 

温活は、血行を促進し、代謝を上げることで、免疫力向上や疲労回復にもつながります。残暑バテだけでなく、冷え性、肩こり、不眠症など、様々な不調の改善に役立ちます。

 

一朝一夕に効果が出るものではありませんが、毎日少しずつでも続けることで、体質改善につながります。

 

残暑バテの予防には温活。温活でリラックスして過ごしましょう。

 

秋の夜長には、あたたかいハーブティーを飲んだり、ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かったりして、心身ともにリラックスしてみませんか?

 

ぜひ、今日からあなたの生活に温活を取り入れて、快適な秋を過ごしましょう。

 

 

ぜひこちらもご覧ください👇

ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし ”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!

 

公式SNS

LINE

Instagram

X(旧Twitter)

Facebook

 

◆関連記事

平熱を高めて健康に!!毎日の体温測定で「温活」の効果を実感しましょう♪

 

冷たい飲み物の飲み過ぎに御注意を!身体を冷やさない「温活」を意識して適切な水分補給をしましょう♪

 

末端冷え性を改善!簡単な運動(グーパー運動&壁を利用した腕立て伏せ)で温活しましょう♪

 

話題沸騰中!!米ぬか酵素風呂の驚きの効果とは⁈温活で免疫力UP!!

 

今注目の”よもぎ蒸し”その驚くべき効果とは??座るだけでカラダもココロもポカポカ温活!!

 

米ぬかに含まれる栄養素と効能について。米ぬかを使った酵素風呂がオススメです。冷え対策に温活しましょう。

ご予約はこちら👇

予約カレンダー📅

 

体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇

開業支援・運営コンサルティングを行っております。

詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。

店舗情報はこちら👇

米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび

〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧くださいGoogleマップ
TEL :072-976-5377

営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪