NEWS

お知らせ

2023年04月05日

”温活”と”腸活”のW効果でカラダの中から健康に!!メリットやオススメの方法もご紹介♪

腸温活の効果とは。メリットや方法について。

 

”冷え”からくる様々なカラダの不調・・辛いですよね。

手足の冷えで悩まれている方が多いですが、実は腸も冷えているのです・・

冷えた腸は健康や美容、そしてダイエットの大敵です!!

腸を温めることで、冷えを改善し免疫力を上げ、カラダの不調を整える効果が期待できる“腸温活”

健康のスタートは“腸”にあります。

冷えを改善するためには衣類や食べ物・飲み物で体を温めることも大切ですが、腸内環境を整えることもとても重要なのです。

“腸”を冷やさないことを意識した”腸温活”が話題となっています。

今回は”腸温活のメリット”や手軽にできる”腸温活方法”についてもご紹介します♪

 

”腸温活”ってなに??

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。

 

腸温活=温活と腸活をかけ合わせた腸からカラダ全体の体温を上げて体調などを整え、美肌や健康を手に入れる活動のこと

温活と腸活という言葉は、それぞれでは知っておられる方も多いかと思いますが、温活と腸活をかけ合わせることで、相乗効果を発揮します。

腸は、食べ物の消化吸収や排泄など、私たちの健康なカラダづくりのために大切な働きをしてくれています。

腸には、なんと全身の約7割もの免疫細胞が存在しているそう!

腸の機能が低下して免疫力が低下すると病原菌がカラダに侵入しやすくなり、ウイルスなどの感染症にもかかりやすくなり、カラダに様々な症状が現れてしまいます。

カラダの内側からしっかり体温を上げて血の巡りを良くし、そして代謝を上げて腸を活発に働かせることで、カラダの不調を整える効果が期待できます。
また不調を解消するためには、外側から温めるだけではなく、内側から温めることも重要なポイントです。

 

腸温活でココロもカラダも健康になりましょう。

 

【温活】

普段の生活の中でカラダを冷やさないように心がけ、基礎体温を上げ、冷えや体調不良などを改善すること

温活で基礎体温が上がることにより健康を維持するために適した体温を保てるようになります。

 

腸活】

腸が活発に働くことができるように、腸内に住み着く腸内の細菌を元気にすることで、腸が持つ本来の力を取り戻し腸内環境を整える活動のこと

腸内細菌は普段私たちが食べるものをえさにして生きているため、腸内細菌が活発に働く食材を積極的に摂ることが大事なポイント!

腸を温めて腸内環境を整えることは、全身の免疫力を高めることに繋がるのです。

 

 

温活をすることで、カラダの中から温めて代謝を上げ免疫細胞の働きを活性化されることで、腸の働きも活発に働きます。

温活で腸を元気にしてフル稼働させることができている時にこそ、腸活で腸に嬉しい菌を取り入れ、”温活”と”腸活”の相乗効果でさらに強いカラダづくりができるのです!

温活も腸活も、どちらかだけでも効果はありますが、同時に行うことで温活でカラダを温めて血の巡りを良くし、不要なものをしっかりカラダの外に出す”腸活”で腸内環境を整えて不要なものを出すという好循環サイクルを作ってくれるのが”腸温活”なのです。

 

 

”腸温活”のメリット

 

 

①冷え改善効果

腸を冷やさないことが冷え解消につながります。

腸温活でカラダの中から温め、そして腸内環境を整えることで、食べ物からのエネルギーをきちんと吸収できるようになり、自分で熱を作れる丈夫なカラダづくりができることで、冷えを感じにくくなります。

 

 

②便秘解消効果

腸内環境が乱れると、腸の ぜん動運動が鈍くなり、便が硬くなることで便秘を引き起こしやすくなります。

腸はカラダに有害なものや不要なものを便として排出してくれる働きがあります。

内環境が整い腸の働きが正常になると、今までに溜まっていた便もスムーズに排出されるようになり、便秘の改善効果が期待できます。

 

③美肌&美髪効果

腸内環境が整うことで、カラダに必要な栄養の吸収と不要なものが排出されやすくなります。

すると、肌や髪にも十分に栄養が行きわたり、美肌や美髪に近づくことができるのです。

お肌はカラダに不要なものを溜め込むことで肌荒れや肌トラブルの原因にもなってしまいます。

 

④免疫力UP

腸内環境のバランスが取れていると、腸の免疫細胞が正常に働き、腸内環境を整えることでカラダの免疫機能を高める効果がUPし、病気にかかりにくい健康なカラダづくりに繋がります。

 

⑤睡眠の質の向上

眠気を促すメラトニンというホルモンは、 トリプトファンと呼ばれる物質によって生み出されますが、トリプトファンは体内に取り込んだタンパク質を腸内細菌が分解し合成することで作り出されるため、腸内環境が整うことで、質の良い睡眠が取りやすくなるのです。

 

 

⑥ダイエット効果

腸内環境を整えて善玉菌を増やすことによって、便秘解消効果だけでなく、ダイエットに効果的な代謝機能の向上も期待できます。

太りにくい人の腸内には、 短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん)という酸が多いことが分かっています。

短鎖脂肪酸を作り出す菌は別名”やせ菌”とも呼ばれており、脂肪を吸収しにくく、脂肪を消費する働きがあるため、ダイエットの強い味方になってくれます。

腸活で善玉菌を優位にすることでやせ菌が増えやすくなり、ダイエットにも効果的なのです。

 

腸温活でココロもカラダも温めましょう。

 

腸は食べ物の栄養を吸収する重要な臓器であり、腸温活をすることで上記のように、カラダに嬉しいメリットがたくさんあります。

 

関連記事はこちらから👇

腸内環境とダイエットの意外な関係性とは??

 

オススメの腸温活法

 

【食生活編】

 

①タンパク質を積極的に摂取しましょう!!

 

 

タンパク質には体内のエネルギーとなる熱を作り出す健康なカラダづくりには欠かせない大切な栄養素で、肉や魚、卵などにタンパク質が豊富に含まれているため、これらを毎日の食事に摂り入れると良いでしょう。

また、カラダを温めるためにも欠かせない鉄分も肉や魚には多く含まれているため、特に女性に不足している鉄も同時に摂取できて一石二鳥!!

 

②カラダを温める食べ物や飲み物を飲みましょう!!

 

 

基本的に、土の中で育つものはカラダを温めて、地上で育つものはカラダを冷やしやすいと言われています。

根菜類や芋類、玉ねぎやにんにくなど、土の中で育ったものはカラダを温める性質があると言われているため積極的に摂取しましょう。

またカラダを温める食材(薬味)をプラスして腸温活の効果を高めましょう!

➡ショウガ、にんにく、ネギ、唐辛子、シナモンなど・・

食べ物だけでなく、飲み物もできるだけホットでそしてショウガやシナモンなどをプラスすると効果UPです!

飲み物にもカラダを冷やしてしまう飲み物もあるので、注意が必要です。

主にコーヒー、緑茶、牛乳、清涼飲料水、ビールなどはカラダを冷やすと言われています。

カラダを冷やす飲み物には薬味やスパイスを活用したり、冷やす飲み物のひとつでもあるコーヒーも、シナモンを入れて飲むことで温活ドリンクに早変わり!

また白湯を飲む場合も、ショウガやレモンなどをプラスすることで腸の冷えを防ぐことができます。

 

腸温活の方法のご紹介。食生活編。

 

関連記事はこちら

👇

冷え改善に効果的な”薬膳”で温活!!

食事で冷え対策!!”生姜”の驚くべき効果

 

 

③カラダを温める糖を摂りましょう!

 

腸温活でカラダもココロも温めて健康になりましょう。

 

カラダを温めるためには、エネルギーが必要です。

糖がないと代謝がうまく働かず、エネルギーをつくることができません。

そこで非加熱のハチミツや黒糖はすぐにエネルギーになり、血糖が上がりにくいためオススメです!

またも温腸活にはオススメ!

甜菜糖にはオリゴ糖が含まれていて、オリゴ糖はカラダを温めると言われています。

またオリゴ糖にはビフィズス菌を増やす働きがあるため、甜菜糖を摂取することで腸内環境が整いやすくなり、まさに腸温活にはピッタリな砂糖なのです。

ぜひ、甘みが欲しい時は甜菜糖を♪

ただし摂りすぎには注意してくださいね。

 

④発酵食品で腸内の善玉菌を増やしましょう!

 

 

発酵食品に含まれる乳酸菌などの微生物は、善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きを持っているため、腸内の善玉菌を増やしてくれて、腸の動きを活発にしてエネルギー代謝を高めます。

また、味噌や醤油などに使われる麹菌は、カルシウムやカリウム、ビタミンB群など、代謝を上げ血行促進にも効果的な栄養素を豊富に含んでいて、味噌汁は、出汁と具材からも腸を温め、また水分補給もでき腸温活にピッタリ!

乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌は、腸内環境を整えて消化吸収をサポートしてくれて、便秘解消、肌荒れ改善、免疫力アップ、そして痩せやすいカラダに繋がるなど、様々なカラダに嬉しいメリットがあり、腸温活にも繋がります。

毎日の食事に味噌汁など発酵食品を積極的に食事に取り入れて、腸内に善玉菌を増やしましょう。

 

【オススメの発酵食品】

👇

味噌、納豆、漬物、キムチ、ヨーグルト、チーズ、豆乳、甘酒など・

 

 

【オススメの食べ方】

 

  <納豆キムチ>

腸温活の効果と方法について。発酵食品を積極的に摂取しましょう。

植物性乳酸菌が豊富で、納豆とキムチの善玉菌で高い整腸作用が期待できます。

キムチはビタミンB2やビタミンB6、食物繊維を豊富に含むほか、唐辛子の働きによる発汗作用もあるため、代謝アップ効果も期待できます。

善玉菌が減る原因となる食品添加物などをなるべく控えるようにしましょう。

 

【生活習慣編】

入浴

お風呂に浸かることで温められた全身の血液の巡りが良くなり、カラダも温まり、腸も温まることで腸内の働きも活性化します。

シャワーで済ませず湯船にしっかりと浸かり、カラダを温めましょう!

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。入浴について。

 

睡眠

睡眠と腸には深い関係があります。

腸では、 セロトニンを始めとした様々なホルモンが作られます。

腸が冷えて働きが悪くなると、それらの分泌も抑えられてしまうので、腸をしっかり温めることが質の良い睡眠にも繋がるのです。

また、質の高い睡眠をとるためには、就寝前のリラックスタイムを作ることや、寝る前にスマートフォンやタブレットの使用を控えることが大切です。

また、寝る前の飲酒やカフェインも避けるようにしましょう。

ホットドリンクがオススメです♪

 

 

詳しくはこちらから

👇

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。睡眠について。

 

詳しくはこちらから

👇

睡眠力UP!!寝る前の”温活ナイトルーティン”

 

運動

腸温活には運動習慣づくりも大切です。

運動をすることで血行が促進され、これが腸の活性に繋がるからです。

また、筋肉は熱をたくさん生み出します。
運動を習慣にすることで代謝が上がり、冷え改善だけでなく、ダイエットにも繋がります。

長時間の座りっぱなしをできるだけ避けて、ウォーキングやランニング、ストレッチなどの軽い運動を取り入れましょう!

また腸もみなどの腸を刺激するマッサージも効果的です。

カラダの中で一番筋肉の多い太ももや、第二の心臓と呼ばれていて、血液の流れを良くするポンプの役目もあるふくらはぎの筋肉を鍛えることで、体内で自ら熱をつくりやすくなります。

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。運動について。

 

【腸もみマッサージのやり方】

👇

腸もみでおなかスッキリ!

 

 

関連記事はこちらから

👇

冷え対策に!!お家でもオフィスでも手軽にできる簡単”温活ストレッチ

”腸活”とは??腸活で得られる嬉しいメリット

”腸活”で花粉症対策!!

新たな”腸活”の新習慣?!今大注目の”酪酸菌”とは??

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。腸もみマッサージがオススメ。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

腸は冷えに弱いため、 温活を意識して日頃からカラダを冷やさない対策をすることがとても大事です。

免疫力や代謝UP!!そして 美肌にも効果的な腸温活!!これはやらなくちゃ損です!!

自分に合った方法で無理なくご自身のペースで始めてみましょう。、

そのためにもまずは毎日の食事や生活習慣を見直し、”カラダを温め、腸内環境を整える”ことからスタートして、できるだけ毎日継続して心身ともに健康な毎日を過ごしましょう♪

継続は力なり!です♪

 

腸温活の効果とは。メリットや方法についてもご紹介。ココロもカラダも健康になりましょう。

ぜひこちらもご覧ください♪

👇

ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!

 

お茶で温活をしてカラダもココロも健康になりましょう。

 

ご予約はこちら👇

予約カレンダー📅

体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇

米ぬか酵素風呂で蕁麻疹が出るなどの好転反応について。

店舗情報はこちら👇

米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび

〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F

★お店の地図はコチラをご覧ください Googleマップ

TEL : 072-976-5377

営業時間 9:00〜19:00

mail: tomoshibi.kosoburo@gmail.com

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪