NEWS

お知らせ

2023年12月20日

乾燥肌は様々な肌トラブルを引き起こす!?温活やスキンケアで肌に潤いを与えましょう♪

~ 乾燥肌 ~

 

乾燥肌と温活について。

 

冬は空気が乾燥している季節で、”乾燥肌”を起こしやすくなります。

 

乾燥肌は、角質層に隙間が生じやすくなり(肌のバリア機能が低下した状態になる)、そのまま放置していると、そこからアレルゲンなどの有害物質が侵入して、肌の…

・かゆみ

・炎症

・湿疹

などを引き起こします。

 

乾燥肌と温活、乾燥肌のデメリットについて。

 

そこで、たまらず肌をかいてしまうと、いわゆる”掻き壊し”を起こして、さらに肌の状態は悪化します。

 

他にも…

乾燥して失われた肌の水分を補うために、皮脂を多く分泌してしまい、それによって顔がテカテカに脂ぎってニキビができたりする原因になったり、、、

 

肌の水分不足によってツヤが失われ、化粧のノリが悪くなったり、シミやシワが増える原因にもなり、老け顔に見えてしまうなど、乾燥肌が引き起こすデメリットは多いです。

 

そうならないように、お部屋の乾燥対策や、”スキンケア”をして肌を乾燥から守ることが大切です。

 

しかし、乾燥肌の原因は空気の乾燥だけではありません。

身体の”冷え”も乾燥肌になりやすくなる原因の1つであると言われています。

 

”温活”をして、乾燥肌の予防・対策をしましょう。

 

 

~ 冷えも乾燥肌の原因? ~

 

乾燥肌と温活、身体の冷えも乾燥肌の原因になる。

 

《身体の冷え》

「冷えは万病の元」とも言われています。

これは身体が冷えることで、内臓も冷えてしまい身体の免疫力や代謝の働きも低下しがちになります。

 

さらに冷えによって血流も悪化してしまい、全身に十分な血液や栄養が行き届かなくなります。

その結果、新しく生み出される肌は、角質層が整っていない肌になってしまい、肌荒れや乾燥肌になりやすくなります。

 

《肌のバリア機能》

肌の角質層は、アレルゲンや有害な物質の侵入を防ぐバリア機能であると同時に、肌の水分(潤い)を保持させる役割も持っており、乾燥肌や掻き壊しによって角質層にダメージが入ると、それだけバリア機能と水分を保持する力は失われてしまいます。

 

乾燥肌と温活、肌のバリア機能(角質層)。

 

また、弱ったバリア機能を補おうとして、身体は油分を過剰に分泌してバリア機能を強化しようとしますが、その油分によってニキビや吹き出物ができやすくなる原因になります。

 

角質層がひどく傷ついてしまうと、そこから有害物質が侵入するなどして多くの肌トラブルが起きる恐れがあります。

 

そのため、乾燥肌は、

・温活や生活環境の改善などで肌を内側からケアをする

・化粧水や乳液などで保湿し肌を外側からのケアをする

という両面から、キチンと肌のケアをして予防することが大切になります。

 

~ 乾燥肌の対策 ~

乾燥肌には、肌の内側と外側からケアする必要があります。

 

乾燥肌と温活、外側からも内側からも肌ケアをしましょう。

 

冬以外でも、エアコンを効かせ過ぎなどが原因で空気は乾燥します。

乾燥肌の様々な対策方法と、肌ケアの仕方を知っておきましょう。

 

 

《内側からケアする》

温活で身体を温めて、内臓の機能を向上させることで、代謝が上がり、また老廃物などを体外に排泄させる働きも良くなり、角質層の整ったキメの細かい丈夫な肌が作りやすくなります。

 

温活では、

 

① 適度に運動する(血液の巡りを良くする)

身体の熱は筋肉を使うことで生み出され、その熱は血液によって全身に運ばれます。

運動不足だと作られる熱が減ってしまい、熱量は内臓などの重要な部分に集められるため、手足などの末端に熱を届ける余裕がなくなり、体温を維持しにくくなってしまいます。

 

また、血液は細胞に必要な栄養や酸素も運んでいます。

運動不足や冷えによって、この血液の巡りが悪くなると、新しく作られる肌にも悪影響が起きます。

 

乾燥肌と温活、適度な運動について。

 

そうならないためにも、適度に運動をしましょう。

 

◆運動で温活をする記事

冷え性の原因は運動不足 ー 温活の第一歩”ウォーキング”で身体の温める力を高めましょう

 

冷え性の原因は運動不足 ー ”早歩き”で心拍数を上げて温活効果UP♪メンタルの不調にも◎

 

 

② 身体を冷やさない(血行不良を起こさせない)

身体が冷えると血管が縮んでしまい、血流が減少してしまいます。

 

腹巻やタイツ、ネックウォーマーなどを着用し、お腹や下半身、首元などの部位を冷やさないように工夫しましょう。

 

他にも、

・冷たい飲み物・食べ物は内臓を冷やすので控える

・お風呂はしっかり湯船に浸かり、身体を芯から温める

*入浴は、38〜40℃くらいのお湯に15分ほど浸かるのが目安です。

お湯が熱すぎると肌の表面にダメージを与えるので注意。

 

乾燥肌と温活、身体を冷やさない、身体を温める。

 

などで身体を冷やさないように注意しましょう。

 

 

《寒暖差》

温活では、暖房を過剰に効かせ過ぎることには、注意が必要です。

暖房の効いている部屋と、暖房を使っていない部屋(廊下や洗面所など)で家の中でも大きな寒暖差が生じてしまい、その寒暖差はヒートショックや体調を崩す原因になります。

 

◆参考リンク

ヒートショックとは(外部リンク)

 

暖房は、なるべく室温が18℃〜22℃くらいになるように設定をして、家の中の寒暖差は小さくしましょう。

 

◆参考リンク

その体調不良は寒暖差疲労が原因?(外部リンク)

 

 

③ 適切に水分補給をする

肌の水分(潤い)が失われると、肌は乾燥してしまいます。

 

肌の水分は角質層によって保持されていますが、たとえ健康な角質層でも水分は徐々に肌内部から失われていきます。

 

乾燥肌と温活、適切な水分補給をしましょう。

 

常温の水か白湯を適度に飲み、適切に肌の水分を補給をしましょう。

特に起床時や運動・入浴の後は、汗をかいて体内の水分が減っている状態になりやすいです。

*飲み過ぎは”むくみ”を引き起こすので注意しましょう。

 

◆次の記事もオススメです

白湯でホッと一息♪健康に良く冷え性対策にもなる温活で白湯を飲んでみませんか?

 

女性の天敵の「むくみ」を改善!酵素風呂の力

 

 

④ セルライト

セルライトとは肌を引っ張ると現れる凸凹した脂肪です。

代謝が悪く、体内に溜まった老廃物が脂肪と混ざることでできてしまいます。

 

乾燥肌と温活、セルライトは冷えの原因になる。

 

セルライトができることで、その部分が圧迫され血流やリンパの流れが悪くなり、さらなる冷えや乾燥肌を引き起こす要因となります。

 

運動不足、寝不足などの生活の乱れを正してセルライトが付きにくい身体にしましょう。

 

◆セルライトの参考リンク

放置すると危険?!よもぎ蒸しで頑固なセルライトを退治!!その驚くべき効果や対策法とは??

 

 

《外側からケアをする》

乾燥肌は、外部からの刺激による影響も大きいです。

 

特に空気の乾燥は、肌を乾燥させるだけでなく、鼻や喉の粘膜も乾燥させて免疫力が低下し、咳などのつらい症状を引き起こします。

 

乾燥肌と温活、空気の乾燥は鼻や喉にも悪影響があります。

 

また空気の乾燥によってウイルスが浮き上がり、飛沫も広がりやすくなります。

鼻や喉の免疫力が落ちている状態と重なって風邪などの感染リスクも高くなってしまいます

 

温活による内側のケアと並行して、こういった外部からの刺激から身体を守るケアもしましょう。

 

 

① 室内を健康的で快適な湿度にする

肌や喉などの乾燥は、室内の湿度が40%以下になると起きやすくなります。

また、湿度40%以下になるとインフルエンザなどのウイルスも活発になってしまいます。

 

反対に室内の湿度が60%以上になると、ダニやカビが発生しやすくなり、アレルゲンになる恐れがあります。

 

乾燥肌と温活、室内の湿度に気を付けましょう。

 

それらを考慮して、生活する室内の環境は湿度40%以上〜60%以下の範囲、なるべく50%に近づくように工夫しましょう。

 

◆参考リンク 湿度の調整

湿度を下げる方法、湿度を上げる方法(外部リンク)

 

 

② 肌の保湿ケア

肌の保湿ケアの基本は、化粧水と乳液を使うことです。

 

 化粧水 

おもに角質層に潤いを与え、キメを細かくする働きがあります。

 

 乳液 

肌の油分を補います。

化粧水で潤った肌を、油分で覆って閉じ込めることで、さらに肌のキメを整えバリア機能を高めます。

 

乾燥肌と温活、化粧水や乳液を正しく使ってスキンケアをしましょう。

 

特に入浴後や洗顔後は、肌の皮脂がキレイに洗い流されているので、すぐに化粧水→乳液の流れで保湿ケアをしましょう。

 

 

③紫外線や汗をかいた後の対策

汗をかいた後と日差し(紫外線)にも注意が必要です。

 

紫外線によるダメージ(肌の炎症)も、肌の乾燥を促進させます。

日頃から、何か羽織るか日焼け止めを塗るなどして、肌を紫外線から守る対策をしましょう。

 

汗をかいた後も、肌は乾燥しやすくなります。

汗をかくこと自体は、肌の保湿や体温調節、老廃物を体外に放出するなどの大事な役割を持っています。

しかし、汗をかいた後にそのまま放置していると汗は蒸発してしまい、その時に肌の水分も一緒に奪って肌を乾燥させます。

 

また、乾燥肌の人は、汗を放置していると肌上に存在している常在菌の出すタンパク質が汗で溶けだして体内に侵入し、かゆみやアレルギー反応を起こす原因になる恐れもあります。

 

乾燥肌と温活、汗は早めに拭き取りましょう。

 

汗をかいた後は適切に水分補給をしつつ、タオルや乾いた布などで早めに汗を拭き取っておきましょう。

 

◆汗と乾燥肌の参考リンク

発汗とスキンケア(外部リンク)

 

 

~ まとめ ~

このように乾燥肌になってしまうと、次々に肌トラブルが増えてしまう悪循環に陥りやすくなってしまいます。

 

そうならないように、健康な肌を作るために”温活”で身体の冷え対策をする”内側からのケア”と、外部からの刺激から肌を守る”外側からのケア”の両方が、とても大切になります。

 

乾燥肌と温活、スキンケアと温活で潤った肌にしましょう。

 

温活をしたり、室内環境を整えたり、スキンケアをして対策を取りましょう。

 

ぜひこちらもご覧ください👇

ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし ”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!

 

◆温活のオススメ記事◆

冬の寒さに負けない温活術で代謝UP – 冷え性の改善と免疫力を高めましょう

 

耳を温めて不快な耳鳴りや頭痛を解消しましょう♪ 耳温活では不眠・気象病などの改善効果も期待できます

 

温活で心身ともに健康に – 低体温は心にも悪影響? うつ病の症状を緩和させる温活術とは

 

冷えは美と健康の大敵!!”温活美容”でカラダの中からキレイを目指しましょう!

 

 

米ぬかに含まれる栄養素と効能について。米ぬかを使った酵素風呂がオススメです。冷え対策に温活しましょう。

ご予約はこちら👇

予約カレンダー📅

 

体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇

開業支援・運営コンサルティングを行っております。

詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。

店舗情報はこちら👇

米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび

〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧くださいGoogleマップ
TEL :072-976-5377

営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪